◆いのちの電話とは

 私たちの社会では、思いもよらぬ痛ましい出来事が毎日のようにおきています。
 打ち明けて語り合う友もなく、孤独と絶望の中で生きる力を失いかけている人々に、
 再び自分の力で生きているよう電話を通して支援する市民のための市民による活動です。

◆いのちの電話の基本精神

 「いのちの電話」は、今日の苦悩の多い時代に生きる私たちが”互いに等しく良き隣人になりたい”という
 願いから生まれたボランタリーによる運動です。
 この運動は思想・信条・宗教などの違いを超えた、暖かい触れ合いと助け合いの心に結ばれた
 ボランティアによって、運営されることを基本精神とします。

◆いのちの電話の目的

 孤独の中にあって、助けと励ましを求める人々に対し、電話相談を通じて援助していくことを目的とします。

◆いのちの電話の特色

   24時間いつでも掛けられます。
  
相談内容の秘密は固く守ります。
  
相談には名前を伝える必要はありません。
  
特定の思想・宗教・政党などとは全く関係がありません
  
相談員の宗教や信条は尊重します。
  
相談は無料です。
  
金銭的な援助はできません。
  
電話相談員は、定められた養成課程を修了し相談員としての認定を受けたボランティアです。


◆香川いのちの電話の概要

  ● 開局準備期間 1982年12月〜1984年10月 
  ● 開 局 1984年10月6日(全国で18番目に開局しました。)
  ● 社会福祉法人設立認可 1987年9月21日
  ● 相談電話台数 2台
  ● FAX相談台数 1台 (1992年9月21日開始)
  ● 相談受付時間帯 24時間 年中無休 
  ● 相談員総数 99名 (2023年4月1日現在)
  ● 相談員交替回数 1日10回
  ● 相談員担当回数 1ヶ月に2回(8時間以上)電話相談を担当します。
  ● 相談員養成 養成講座受講(1年間)後,相談実技実習(1年間)を経て認定された方が相談員になります。専門家といえども例外ではありません。
  ● 相談員認定 当協会の相談員認定委員会が審査し、認定します。