毎月10日はフリーダイヤル
朝8時から翌日の8時まで(24時間無料)
月 日 | 内 容 |
---|---|
1953年 | イギリスのロンドンで市民運動として電話相談機関「ザ・サマリタンズ」が開設 |
1971年 | 東京にて「いのちの電話」が開局 |
1983年06月 | 香川県ボランティア協会内に「香川いのちの電話委員会」を設置 |
1983年10月 | 第1期電話相談員養成講座開講(110名受講) |
1984年10月 | 6日13時、香川いのちの電話開局 |
1985年11月 | 開局1周年記念講演会 をワット隆子氏(あけぼの会会長)を迎え開催 |
1986年04月 | 香川県ボランティア協会から独立して「香川いのちの電話協会」を設立 |
1986年10月 | 開局2周年記念講演会を俳優の東野英心氏を迎えて開催 |
1986年12月 | 電話センターを高松市花園町から高松市塩上町へ移転 |
1987年09月 | 社会福祉法人香川いのちの電話協会設立、登記 |
1987年10月 | 開局3周年記念バザーを高松市セントラルギャラリーにて実施 |
1988年06月 | 中国・四国いのちの電話合同研修会香川大会を県身障リハセンターにて実施 |
1988年10月 | 開局4周年記念講演会に医師の奈良林祥氏を迎えて「思春期の性を考える」開催 |
1989年10月 | 電話センター塩上町から天神前へ移転 |
1989年10月 | 開局5周年記念講演会に四国学院大学学長中園康夫氏を迎えて「陰と光-英国の社会と福祉-」講演会を開催 |
1990年10月 | 第1回香川自殺予防シンポジウムを高松市総合福祉会館にて開催 |
1991年10月 | 開局7周年記念バザー(川島猛・坂村真民展)をNTTに於いて実施 |
1992年02月 | 第2回「香川自殺予防シンポジウム」を毎日新聞編集委員早瀬圭一郎氏を迎えて開催 |
1993年10月 | 開局9周年記念バザー (川島猛・坂村真民展)をNTTにて実施 |
1994年11月 | 第15回いのちの電話全国研修会香川大会をマツノイパレスにて開催。全国から430名参加 |
1995年02月 | 開局10周年記念誌「希望」を発行 |
1996年10月 | 午前10時~午後10時までの12時間の相談体制から24時間体制「眠らぬダイヤル」スタート |
1997年10月 | 藤土圭三氏(広島文京女子大学教授)を迎え「これからの心の健康とは」を開催 |
1998年04月 | 第17期養成講座開講(35名受講) |
1998年10月 | 樋口和彦氏(京都文教大学学長・日本いのちの電話連盟理事長)を迎え「電話相談と心の健康」開催(147名参加) |
1999年02月 | 平田真貴子氏(京都いのちの電話事務局長)「電話相談における性」開催(82名参加) |
1999年04月 | 第18期養成講座開講(32名受講) |
2000年04月 | 第19期養成講座開講(24名受講) |
2000年10月 | 前田正人氏(高松市民病院精神科医)「精神分裂病・自殺」開催(67名参加) |
2001年04月 | 第20期養成講座開講(36名受講) |
2001年06月 | 小柳晴生氏&小笠原望氏を迎えて「そんなに時代や子どもは悪くなっているのか」開催 |
2001年10月 | 日高正宏氏(平安女子短大・京都いのちの電話訓練委員長)「活き活き生きる」開催 |
2001年11月 | 安田一之氏(関西 いのちの電話研修委員長)「危機介入」フりーダイヤル研修開催 |
2002年02月 | 電話センター天神前から塩上町に移転 |
2002年04月 | 第21期養成講座開講(20名受講) |
2002年11月 | 斎藤友紀雄氏を迎えて「心の危機への援助」公開座開講催 |
2003年04月 | 第22期養成講座開講(18名受講) |
2003年06月 | 村上武志氏(四国学院大学教授)「相談員への期待」研修開催(57名参加) |
2004年02月 | 渡辺和子氏を迎えて「生きること・死ぬことの大切さ」」公開講座開催(400名参加) |
2004年04~09月 | ステップアップ講座 |
2004年05月 | 第23期養成講座開講(17名受講) |
2004年06月 | 平田真貴子氏(京都いのちの電話事務局長 )「自殺予防いのちの電話」開催(65名参加) |
2004年10月 | 香川いのちの電話20周年記念行事・第29回自殺予防シンポジウム小笠原 望 氏「かけがえのないいのちをどう生きるか」サンポート小ホール開催(500名参加) |
2004年10~03月 | サポーター養成講座 |
2005年02月 | 竹森元彦氏(香川大学助教授)を迎えて「子どもたちの心をどう理解し、どう支えるのか?」公開講座開催(140名参加) |
2005年04月 | 第24期養成講座開講(24名受講) |
2005年04~09月 | ステップアップ講座 |
2005年10~03月 | サポーター養成講座 |
2005年06月 | 安田一之氏(大阪学院大学助教授・元関西いのちの電話研修委員長)「いのちの電話の魅力を再発見しよう!」 開催(73名参加) |
2005年07月 | 高松キワニスクラブより社会公益賞を頂く |
2006年02月 | 鎌田實氏(諏訪中央病院名誉院長)「がんばらないけど」けど「あきらめない」公開講座サンポート高松大ホール開催(1076名参加) |
2006年04月 | 第25期養成講座開講(18名受講) |
2006年04~09月 | ステップアップ講座 |
2006年07月 | 堀井茂雄氏(慈恵病院副院長・岡山いのちの電話研修担当)「電話カウンセリング」研修開催(77名参加) |
2006年10~03月 | サポーター養成講座 |
2006年11月 | 日高正宏氏(神戸学院大学・京都いのちの電話研修委員長)「危機介入の具体的対応策」研修開催(80名参加) |
2007年02月 | アルフォンス・デーケン氏(上智大学名誉教授)「よく生きよく笑いよき死と出会う」公開講座サンポート高松大ホール開催(1316名参加) |
2007年04月 | 第26期養成講座開講(18名受講) |
2007年04~09月 | ステップアップ講座 |
2007年05月 | 枝廣篤昌氏(新居浜病院・日本笑い学会副会長)「笑いのちから」研修開催(73名参加) |
2007年10~03月 | サポーター養成講座 |
2008年02月 | 早川一光氏(わらじ医者よろず診療所所長)「いきいき生きる」公開講座サンポート高松大ホール開催(1300名参加) |
2008年04月 | 第27期養成講座開講(14名受講) |
2008年06月 | 山本文子氏(NPO法人いのちの応援舎理事長)「いのち輝いて」研修開催(70名参加) |
2008年09月 | 福山清蔵氏(立教大学教授・東京いのちの電話元訓練委員長)「フリーダイヤル研修会」開催(66名参加) |
2009年02月 | なだ いなだ氏(作家・精神科医)「こころ医者のすすめ」公開講座サンポート高松大ホール開催(1338名参加) |
2009年10月 | 第28期養成講座開講(66名受講)3コース開講 |
2009年10月 | 川喜多好恵氏(大阪府女性総合センター相談事業コーディネーター)研修開催(126名参加) |
2010年02月 | 柳田邦男氏(ドキュメント作家)「いのちを支える言葉」公開講座サンポート高松大ホール開催(1500名参加) |
2010年06月 | 第29期養成講座開講(43名受講)3コース開講 |
2010年07月 | 小山文彦氏(香川労災病院・精神科医)「メンタルヘルス」研修開催(70名参加) |
2010年11月 | 第24回中四国いのちの電話合同研修会・香川大会基調講演・公開講座:高史明氏(作家・評論家)「生きることの意味」(1200名参加) |
2011年02月 | 末松渉氏(日本橋学館大学准教授・元いのちの電話訓練ディレクター)研修開催(63名参加) |
2011年03月 | 小笠原望氏(大野内科院長・元香川いのちの電話後援会会長「ひとのいのちも自然のなかから」公開講座(120名参加) |
2011年05月 | 第30期養成講座開講(55名受講)3コース開講 |
2011年07月 | 橋本美香氏(精神科医)「児童虐待」研修開催(60名参加) |
2011年11月 | 福山清蔵氏(立教大学教授・東京いのちの電話元訓練委員長)「自殺予防・震災ダイヤル」研修開催(69名参加) |
2012年05月 | 第31期養成講座開講(17名受講) |
2012年06月 | 第1回 全体研修会 四国学院教授村上 武志 氏「自己と生について考える」(80名参加) 第29期生5名認定 |
2012年07月 | 相談員ステップアップ研修開始(毎月1回)場所:高松市総合福祉会館 |
2012年09月 | 事業委員会の設置 環境にやさしいリサイクル事業開始 |
2012年11月 | 香川県知事より税額控除対象法人の証明を受けるフリーダイヤル研修の実施 |
2013年02月 | 徳永 進氏「人の話 聞ける人 聞けない人」 公開講座サンポート高松大ホール開催(1034名満席) |
2013年04月 | 第33回サンサン祭り参加第30期生相談員認定33名 |
2013年06月 | 第1回 全体研修会 森岡メンタルクリニック臨床心理士・後藤 見知子 氏 「アディクション問題について=誤解と偏見=」 第30期生3名認定 |
2013年10月 | 第32期養成講座 開講(10名受講) |
2013年12月 | 第2回全体研修会 |
2014年01月 | 前理事長 小島 克己氏 理事長辞職 |
2014年01月 | 新理事長 大須賀 誠氏 就任 |
2014年02月 | 第3回全体研修 講師:細谷 亮太氏 「いのちをみつめて」 |
2014年03月 | 第32期生相談員認定10名 |
2014年07月 | 第33期養成講座 開講(33名受講) |
2014年10月 | 第1回全体研修会 講師: 葉 祥明氏(絵本作家・画家・詩人) 「絵本を通して心の平和を」 |
2014年11月 | 第2回全体研修会 講師: 平田 眞貴子先生「よりよい聴き手をめざして」 香川いのちの電話協会30周年記念行事 |
2015年06月 | 第34期養成講座 開講(10名受講) 第1回全体研修会 植田 中子先生「肩の力を抜く」 第32期歓迎会 |
2016年06月 | 第35期養成講座 開講 |
2017年06月 | 第36期養成講座 開講 |
2018年03月 | 前理事長 大須賀 誠氏 理事長辞職 |
2018年03月 | 新理事長 松岡 定幸氏 理事長就任 |
2018年06月 | 第37期養成講座 開講 |
2019年06月 | 第38期養成講座 開講 |
2020年06月 | 第39期養成講座 開講 |
2021年06月 | 第40期養成講座 開講 |
2021年07月 | 第1回全体研修会 |
2021年10月 | 第1回全体集会 |
2022年02月 | 第2回全体集会 |
2022年05月 | 第1回全体研修会 講師:河崎敦子先生 演題「ネット・ゲーム依存について」 |
2022年06月 | 第41期養成講座 開講 |
2022年11月 | 第2回全体研修会 講師:有田モト子 演題「難しい電話相談」 |
2023年02月 | 第3回全体研修会 講師:加藤博仁氏 演題「聴くことの意義と方法」 |
2023年06月 | 第42期養成講座 開講 |
2023年06月 | 第1回全体研修会 講師:河崎敦子氏 演題「電話相談活動の活性化」 |
2023年10月 | 第2回全体研修会 講師:川口知栄子氏 演題「相談員のセルフケア」 |
2023年10月 | 第38回いのちの電話相談員全国研修会「ふくしま大会」参加 |
2024年01月 | 公開講座 講師:ドリアン助川氏 (香川県社会福祉総合センター ・184名参加) テーマ:「生きることのもう一つの意味~小説[あん]でハンセン病回復者の人生を描いた理由」 |
2024年06月 | 第43期養成講座 開講 |
2024年06月 | 第1回全体研修会 講師:照下善則氏 演題「ピアサポートの活動と実際」 |
©社会福祉法人 香川いのちの電話協会