掲載 | 目 次 | PDFダウンロード |
---|---|---|
第83号 | ・「怒り」と癒しの電話…臨床心理士 川田行雄 ・第3回全体研修会報告「聴くことの意義と方法」 講師 加藤博仁氏 ・令和4年度事業報告・令和4年次電話相談状況 |
香川いのちの電話通信83 (2023年7月発行) |
第82号 | ・「いのちの電話」との関わりから学んだこと…臨床心理士 川口知栄子 ・第2回全体研修会報告「難しい相談電話」 講師 有田モト子 ・第42期相談員養成講座 受講生募集のご案内 |
香川いのちの電話通信82 (2022年12月発行) |
第81号 | ・「香川いのちの電話活動」に関わっての所感…事務局長 田中輝彦 ・令和3年次香川いのちの電話 受信・相談状況 ・令和3年度事業報告 ・「ネット・ゲーム依存について」 臨床心理士 河崎敦子 |
香川いのちの電話通信81 (2022年7月発行) |
第80号 | ・「いのちの電話」ゲートキーパーとしての役割 臨床心理士 川田行雄 ・香川いのちの電話コロナ禍対応報告 ・第41期相談員養成講座受講生募集のご案内 ・支援者を訪ねて〜三和電業グループ 三和エコ&エナジー株式会社〜 |
香川いのちの電話通信80 (2021年12月発行) |
第79号 | ・「時間について」 高松大学名誉教授 臨床心理士 田中良子 ・令和2年度 香川いのちの電話受信相談状況 ・令和2年度事業報告 |
香川いのちの電話通信79 (2021年7月発行) |
第78号 | ・〜「日々是好日」〜の映画より 臨床心理士 後藤見知子 ・第40期相談員養成講座受講生募集のご案内 |
香川いのちの電話通信78 (2020年12月発行) |
第77号 | ・「人を援助することについて」 研修委員長 河崎敦子 ・「人と人の距離」 臨床心理士 島津昌代 ・令和元年度 香川いのちの電話受信相談状況 ・令和元年度事業報告 |
香川いのちの電話通信77 (2020年7月発行) |
第76号 | ・6日と23時間 臨床心理士 植田中子 ・公開講座報告「声の向こうにある心」 講師 岡田倫代 ・第39期養成講座 受講生募集のご案内 |
香川いのちの電話通信76 (2019年12月発行) |
第75号 | ・どうぞよろしくお願いいたします 臨床心理士北濱雅子 ・平成30年次 香川いのちの電話 受信、相談状況 ・平成30年度事業報告 ・公開講座報告「いのちの大切さに改めて気づく」 講師 山根 基世 ・支援者を訪ねて〜元相談員YK氏(2期生)〜 |
香川いのちの電話通信75 (2019年7月発行) |
第74号 | ・いのちの電話継続研修との10年 臨床心理士 豊島佳津子 ・いのちの電話相談員損国研修会 新潟大会北国 ・支援者を訪ねて〜後藤設備工業株式会社 代表取締役社長 伊藤雅也 氏 取締役管理部長 岡内秀郎 氏〜 ・第38期養成講座 受講生募集のご案内 |
香川いのちの電話通信74 (2019年1月発行) |
第73号 | ・悩み、つまずきの意味を考える 香川いのちの電話協会 理事長 松岡定幸 ・平成29年次 香川いのちの電話 受信 相談状況 ・平成29年度「事業報告」 ・公開講座報告「四万十のほとりから」 講師 小笠原 望 ・支援者を訪ねて〜心理カウンセラー 大村郁子 氏〜 |
香川いのちの電話通信73 (2018年7月発行) |
第72号 | ・事務局長に任命されての思い 香川いのちの電話協会 事務局長 田中暉彦 ・フリーダイヤル研修会 報告 ・第37期養成講座 受講生募集のご案内 ・支援者を訪ねて〜ハードテック株式会社 社長 小杉健太 氏〜 |
香川いのちの電話通信72 (2018年1月発行) |
第71号 | ・自殺を予防するということ 研修委員長 島津 昌代 ・平成28年次 香川いのちの電話 受信・相談状況 ・平成28年度事業報告 ・リサイクル活動にご協力ください ・支援者を訪ねて〜有限会社ユービル企画 代表取締役 植村 茂 氏〜 |
香川いのちの電話通信71 (2017年7月発行) |
第70号 | ・私の原動力 臨床心理士 溝渕 博美 ・「いのちの電話は」あなたのご支援を必要としています ・リサイクル活動にご協力ください ・心によりそう いのちの電話 ・第36期生 電話相談員養成講座 受講生募集のご案内 ・支援者訪ねて〜西高松脳外科・内科クリニック 松本 義人 先生〜 |
香川いのちの電話通信70 (2016年12月発行) |
第69号 | ・「香川いのちの電話協会の現状報告とさらなるご支援のお願い」 香川いのちの電話協会理事長 大須賀 誠 ・平成27年次香川いのちの電話受信・相談状況 ・平成27年度事業報告 ・リサイクル活動にご協力ご協力ください ・支援者を訪ねて〜三和電業グループ 三和エコ&エナジー株式会社 取締役営業部長 中村 貴志 足立 浩子〜 |
香川いのちの電話通信69 (2016年9月発行) |
第68号 | ・「あなたのハートを電話相談ボランティア活動に!」 香川いのちの電話協会理事 蓮井 孝夫 ・いのちの電話相談員を募集しています ・公開講座報告「今を生きる」 木 慶子 ・第35期生電話相談員養成講座 受講生募集のご案内 |
香川いのちの電話通信68 (2016年3月発行) |
第67号 | ・「ボーダーラインを考える」 廣田 邦義 ・平成26年次香川いのちの電話受信・相談状況 ・平成27年度香川いのちの電話公開講座「今を生きる」 木 慶子 ・平成26年度「事業報告」 ・支援者を訪ねて〜カトリック高松司教区桜町教会 本部事務局長 西川 康廣助祭〜 |
香川いのちの電話通信67 (2015年9月発行) |
第66号 | ・香川いのちの電話協会は開局30周年を迎えました ・香川いのちの電話開局30周年を祝して 一期生 河村 弘子 ・公開講座報告「絵本を通して心の平和を」 講師 葉 祥明 |
香川いのちの電話通信66 (2014年12月発行) |
第65号 | ・「児童虐待」NPO法人子どもの虐待防止ネットワーク・かがわ 橋本 美香 ・平成25年次「香川いのちの電話受信・相談状況」 ・支援者を訪ねて〜東洋ローアキリスト伝道協会高松伝道所」 岡崎新一〜 〜高松信用金庫 総務部次長 石田 充伸〜 |
香川いのちの電話通信65 (2014年8月発行) |
第64号 | ・「いのちの電話を何にたとえましょうか」 カトリック司祭 カンバラデシデリオ ・震災ダイヤル終了報告 ・第31回いのちの電話相談員全国研修会 ・支援者を訪ねて〜介護付老人ホーム幸寿荘代表取締役 松之内 美津子〜 〜香川銀行本店営業部事務長 今川 浩隆〜 |
香川いのちの電話通信64 (2013年12月発行) |
第63号 | ・「いのちの電話に思う」村上 武志(四国学院大学教授) ・平成24年次「香川いのちの電話受信・相談状況」 ・いのちの電話公開講座報告 「人の話 聞ける人 聞けない人」 徳永 進 (野の花診療所所長) ・平成24年度「事業報告」 ・平成24年度「資金収支計算書・貸借対照表・財産目録」 ・支援者を訪ねて〜木村内科呼吸器科院長 木村 公一〜 〜高松中央ロータリークラブ ロータリーアン 岡田 新〜 |
香川いのちの電話通信63 (2013年8月発行) |
第62号 | ・「命をつなぐ」細川 二郎(ほそかわクリニック院長) ・寄付金の税額控除制度をご活用下さい ・支援者を訪ねて〜高松市社会福祉協議会 会長 氏部 隆〜 |
香川いのちの電話通信62 (2012年12月発行) |
第61号 |
・「秋田県と香川県」鈴江 毅(香川大学医学部公衆衛生学)
・H23年度「資金収支計算書・貸借対照表・財産目録」
・平成23年次「香川いのちの電話受信・相談状況」 ・平成23年度「事業報告」 ・支援者を訪ねて〜こじまクリニック院長 小島章裕〜 |
香川いのちの電話通信61 (2012年8月発行) |
第60号 | ・「精神科クリニックの窓から」田中 和孝(メディカルカウンセリングルーム たなかクリニック) ・H23年次電話受信・相談状況
・いのちの電話公開講座 報告 「笑顔がクスリ」 昇 幹夫 (日本笑い学会副会長) ・支援者を訪ねて〜高松市医師会 事務局長 松原俊二〜 |
香川いのちの電話通信60 (2012年3月発行) |
第59号 | ・「「香川いのちの電話」の後援会会員になっていただけませんか」 冨岡 幸生(香川いのちの電話後援会長) ・支えて下さった方々のお便り
・支援者を訪ねて〜医療法人社団 宮武耳鼻咽喉科クリニック 理事長 宮武 宏〜 〜国際ソロプチミスト・ミドル 香川会長 藤川澄子〜 |
香川いのちの電話通信59 (2011年12月発行) |
第58号 | ・「泥かぶらのように」田中 良子(高松大学教授) ・H22年度「資金収支計算書・貸借対照表・財産目録」 ・22年度相談受信状況
・H22年度事業報告 ・支援者を訪ねて〜耕信会〜 ・感謝報告 |
香川いのちの電話通信58 (2011年7月発行) |
第57号 |
・「ハムレット」小山 文彦(労働省健康福祉機構 本部研究ディレクター)
・第24回中四国いのちの電話合同研修会報告 ・「生きることの意味」高 史明 ・受信状況・感謝報告 ・支援者を訪ねて〜日本キリスト教団高松協会 川染 三郎牧師〜 |
香川いのちの電話通信57 (2010年12月発行) |
第56号 |
・「第30期電話相談員養成講座の応募に男性を期待」小島 克己(香川いのちの電話協会 理事長)
・H21年度相談受信状況 ・公開講座「いのちを支える言葉(講師 高 史明氏)」への感想
・感謝報告 ・支援者を訪ねて〜株式会社 豆芳 代表取締役 近藤和正〜 |
香川いのちの電話通信56 (2010年8月発行) |